丸井織物株式会社
衣料・産業資材テキスタイルの企画製造/UP-Tを始めとするIT事業
- 所在地
- 石川県鹿島郡中能登町久乃木井部15番地
- 従業員
- 318名
私たちの会社を紹介します
私たちが大切にしていること
経営理念に“人間成長”を掲げる会社です。
モノづくり=人づくりという考えのもと、社員全員が成長を実感できるよう人材育成に投資しています。
「入社2年目の社員でも新規プロジェクトや新規事業に参加できる環境」「入社してから3年間は新入社員に先輩指導員がつく制度や充実した階層別研修」があり、チャレンジできる風土とサポートする風土を両立させています。
また、中小企業だからこそできる意思決定の速さも成長に不可欠です。だからこそ、様々な経験を積むことができ、その積み重ねが1人1人の成長スピードを高めています。

私たちの事業の特徴を紹介します
私たちの製品・サービスはここで使われています
わたしたちはアパレルメーカーやスポーツメーカー向けにテキスタイル(織物素材)の企画・開発・製造を行っている会社です。このテキスタイルが最終的にはスポーツウェア、カジュアルウェアなどの衣服やエアバッグ、ティーバッグなどの産業資材として、皆さんの身の回りで使用されています。また、日本だけではなく世界中のファッションブランドやスポーツブランドに使われており、国際的なスポーツ大会のユニフォームに採用されることも!
世界に向けてテキスタイルを発信するために、機械メーカーと密に連携を取りながら機械の改良・装置の開発にも日々取り組んでおり、年間生産量は地球約2周分。繊維業界といえばアパレルというイメージが強いですが、メーカーの技術力なくして存在しません。

私たちの会社で働く魅力
仕事のやりがい
丸井織物の生産技術課は、製品そのものを作るのではなく、生産装置の設計や改善を通じて製造環境を整える仕事です。
マルオリグループには繊維事業ならではの課題や新規事業特有の課題が存在します。例えば、UP-T事業では廃校利用の工場における狭い通路や高低差、小部屋の多さといった環境面の課題、柔らかく傷つきやすいTシャツの特性などです。こういった課題を超えて改善を成し遂げた時に大きな達成感を感じます。
最近では入社2年目ながら自動化や欠点解消といった取り組みにも携わるようになってきました。うまく実現すれば効率性や品質の面でも効果が見込めるので、やりがいを持って取り組んでいます。

採用担当者からのメッセージ
当社は転換期を迎えております。
全国有数の織機台数を誇る当社では、これまでに培った技術力を活かすと共に、ITを活用した管理体制を整えることで、変化する時代に対応しております。自社オリジナルブランド<NOTO QUALITY>を設立するなど自社販売の強化をはじめ、これまでの繊維産業の枠にとらわれずIT事業を立ち上げる等、今後さらに革新スピードを速めていこうと考えています。
そのような当社にとってみなさんは、大切な時期に迎える仲間です。ぜひ皆さんが持っているバイタリティで、会社の革新を牽引していただきたいと願っています。
一緒に成長し、世界へと挑戦していきましょう。 皆さんのご応募お待ちしております!!

- 会社名
- 丸井織物株式会社
- 代表者名
- 宮本 好雄
- 所在地
- 〒929 - 1801
石川県鹿島郡中能登町久乃木井部15番地
TEL:0767-76-2058
FAX:0767-76-0304
Email:recruit@maruig.co.jp
- 設立
- 1956年4月11日
- 従業員数
- 318 名
- 県内事業所
-
〒929 - 1801
住所:鹿島郡中能登町久乃木井部15番地(本社)
〒926 - 0824
住所:七尾市下町丁部12-6南部工業団地(七尾工場)
〒929 - 1811
住所:鹿島郡中能登町二宮タ部166番地(デジタルプリント工場)
〒929 - 1716
住所:鹿島郡中能登町黒氏六95(黒氏工場)
- 業種
- 繊維・化学工業
- 業種内容
- 衣料・産業資材テキスタイルの企画製造/UP-Tを始めとするIT事業
- ホームページ
- https://www.maruig.co.jp/
- 各種認定
- 石川県ワークライフバランス企業
いしかわ男女共同参画推進宣言企業
いしかわ健康経営宣言企業