本園は、明治維新後の動乱期に、園祖小野太三郎翁が私費を投じて購入した民家を窮民に開放し、救済にあたったことが始まりです。
「嘉肴ありといえども食せざればその味を知らず」は、園祖の座右の銘。同じ人間でありながら、貧するがゆえに、美味であろうと思いながらも、それを味わうことができない(経験を獲得できない)不条理に対する思いが、慈善の道に進ませたといわれています。
当園のキャッチコピー「仁・愛・心 時代とともに 地域とともに」にもあるように今後も先人の福祉理念を連綿と伝えながら、地域に根ざした運営で新しい時代の福祉ニーズに対応していくことが目標です。
社会福祉法人陽風園
私たちの会社を紹介します
創業のきっかけやエピソードを教えてください。
私たちの事業の特徴を紹介します
事業の優位性・オリジナルポイント
福祉は時代を映す鏡といわれます。地域の皆様の福祉のために、本園は多種多様なサービスを展開しており、幼児からお年寄りまで、人生の様々なステージにおける福祉ニーズに対応できることが当園の利点です。
介護福祉士、介護支援専門員、社会福祉士、精神保健福祉士等の資格取得の支援制度があるほか、研修制度が充実しており、人材育成こそ福祉サービスの根幹だと考えます。
さらに平成24年度から本園施設整備五ヵ年事業に着手し、利用者の皆様にとって安全・安心で快適な環境、職員にとっては楽しく働きやすい環境、また地域の皆様に愛される福祉の拠点づくりがスタートしました。
私たちの会社で働く魅力
魅力ある制度や施設
■陽風園親交会(職員互助会)
職員の慶弔金や忘年会、慰安旅行などを実施しています。平成28年度の慰安旅行は、「タイ・バンコク」「東京・横浜」「犀川温泉」の3コースを設定しました。
■金沢勤労者福祉サービスセンター会員
職員は、慶弔金、レジャー・スポーツ施設の利用特典のほか、自己啓発・ライフプラン支援などのサービスを受けられます。
■クラブ・サークル活動
全国社会福祉軟式野球大会に連続出場している「陽風園野球部」をはじめ、「陽風園リラクゼーションクラブ」「陽風園バレーボールチーム」「バトミントン倶楽部」「ゴルフ同好会」など、職員によるクラブ・サークル活動が盛んです。
採用担当者からのメッセージ
社会福祉に熱意と行動力のある方の新風を期待しております。当園ホームページにも募集情報を掲載していますのでご覧下さい。
陽風園職員課(廣瀬・山下) TEL076-263-7101
会社名 | 社会福祉法人陽風園 |
---|---|
代表者名 | 糸屋 吉廣 |
所在地 | 〒920 - 0944 石川県金沢市三口新町1丁目8番1号 TEL:076-263-7101 FAX:076-260-0635 Email:recruit@yofuen.com |
設立 | 1873 |
年商 | 428,729 万円 |
従業員数 | 534 名 |
県内事業所 |
〒920 -
0944
〒921 -
8046
〒920 -
1346
〒920 -
1341
〒920 -
0201 |
業種 | 医療・福祉サービス業 |
業種内容 | 福祉施設(老人・障害者・生活保護・保育)、診療所 |
ホームページ | https://www.yofuen.com |