社会福祉法人眉丈会

社会福祉事業(高齢者、障がい者)

所在地
石川県羽咋市的場町稲荷山出口26番地2
従業員
367名
最終更新日:2025 年 08 月 29 日
募集対象選択

募集情報(最終更新日:2025 年 08 月 29 日)

職種分類 専門サービス職(教育・医療・福祉)
職種名 【1.介護職】
【2.保育士・児童指導員】
仕事内容 【1.施設ご利用者の日常生活支援】
【2.放課後等デイサービスでの障がい児の支援】
--------------------------------------------------------------------

眉丈会では、日ごろの支援の積み重ねにより、ご利用者に元気にイキイキと過ごしていただくことを目指しています。
ご利用者のご自分の力を引き出し日常の中の何気ない場面で無理なくその力を発揮していただく“自力支援の介護”を実践しています。
採用人数 6人
募集対象 2026年卒
求める人物像 私達は「前進」「情熱」を大切にしています。チャレンジする気持ちや自分にも人にも一生懸命に頑張る姿勢を大切に考えています。
最終学歴
    短大卒 / 専門卒 / 大卒
採用実績

勤務条件

勤務地 下記のいずれかの施設(通勤距離やご希望を考慮し、配属先を決定します)

【1.介護職】
・眉丈園/特別養護老人ホーム
 羽咋市的場町稲荷山出口26番地2

・戸室和楽ホーム/特別養護老人ホーム
 金沢市俵町コ1番地1

・尾山互町 金澤五番丁/特別養護老人ホーム
 金沢市下本多町五番丁14番地

・尾山互町 新竪縁 /グループホーム、小規模多機能ホーム
 金沢市下本多町五番丁14番地

・尾山互町 group-Home五番丁/グループホーム
 金沢市茨木町コ64番地

【2.保育士・児童指導員】
・放課後等デイサービス 笑く楽
 石川県かほく市秋浜へ20番地1の2

・放課後等デイサービス らくら
 石川県河北郡津幡町中橋イ55番6
就業時間 【介護職員 シフト例】

眉丈園
1)6:30~15:30
2)11:00~20:00
3)13:00~22:00
4)21:45~翌6:45

戸室和楽ホーム
1)7:00~16:00
2)12:00~21:00
3)13:00~22:00
4)21:45~翌7:15

尾山互町 金澤五番丁
1)7:00~16:00
2)13:00~22:00
3)21:45~翌7:15

※入職間もない頃は、先輩職員がマンツーマンで仕事をお教えします。
※月々の夜勤回数は4~5回程となります。
※交代勤務及び夜勤につきましては、業務内容に慣れた頃から徐々に開始となります。

【保育士・児童指導員 シフト例】
1)7:30〜16:30分
2)9:00〜18:00分
3)9:30〜18:30分
休日・特別休暇 年間公休日数108日(4週8休シフト制)

そのほか
年次有給休暇
特別休暇
育児休業
介護休業
給与 【初任給・月給】
大卒:182,000円~
短大・専門学校卒:179,000円~ 
※上記に加えて介護資格優遇あり

【賞与】
夏期賞与の支給対象期間は前年10月~3月のため、入職1年目職員には奨励金を支給いたしました。
2年目以降の正規一般介護職員の昨年度実績は、年2回3.8月分の支給でした。

【諸手当】
◇加算手当:7,000円/月
◇夜勤手当(特養:6,000円/回、グループホーム・小規模多機能ホーム:5,000円/回)
 ※夜勤手当×夜勤回数を翌月支給
 ※月々の夜勤回数は4~5回程となります。
 ※夜勤につきましては、業務内容に慣れた頃より開始となります。
◇早番・遅番手当、日勤介護手当:本会給与規程による
◇リーダー手当:8,000円/月
◇介護技能手当:7,000円/月(介護福祉士資格を有した介護正職員)
◇ステップアップ手当:2,000円/月
◇年末年始手当:4,000円/日
◇住居手当:23,000円/月(賃貸アパート等の家賃支払者)
◇通勤手当:上限47,190円/月
◇扶養手当
※本会給与規程による
昇給

昇給額:5,000円/月(前年度実績)

賞与

無し

福利厚生 雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金 
退職金制度(勤続1年以上)
研修制度

(資格取得支援制度等)

法人内に『職員育成・支援センター』を設け、スキルアップと資格取得をしっかりとサポート!

◆キャリア別研修
(新規採用者→新任職員→中堅職員→指導職員→管理職→管理者)
上記のキャリア別でスキルアップをしっかりサポート!

◆資格取得に向けたサポート
資格の無い方の強い味方!
(詳しくは下記Q&Aをご覧ください)

◆メンター制(先輩職員によるマンツーマン指導)
不安や心配事の解消に!
Q&A 【福祉の勉強や仕事をしたことがなく福祉系の資格を持っていません。私でも働くことはできますか?】

無資格の方でも大丈夫です。
介護職員初任者研修や実務者研修の修了資格取得においては、法人内の『職員育成・支援センター』と外部養成機関の通信講座を活用し、ガッチリ資格取得をサポート。
資格の無い方のスキルアップをサポートしています。
外部養成機関講座の受講料を最大全額支援!
もちろん法人内『職員育成・支援センター』での受講料は一切掛かりません。
介護のプロとして皆が活躍できるよう促進しています。

募集・選考

応募資格・条件 【1.学部不問/介護福祉士、初任者研修等の福祉資格あれば尚良し、見込含】
【2.保育士:保育士、幼稚園教諭免許  児童指導員:精神保健福祉士、社会福祉士、小・中・高 教員免許、そのほか児童指導員任用資格】

※障がい者支援事業所での就業をご希望の方で、該当する資格の無い方はご相談ください。
エントリー後、詳細をお知らせいたします。
まずは施設見学にお越しください。
ぜひ施設に足をお運びいただき、ご利用者やスタッフの様子をご体感ください。
(お申込みは下記の問い合わせ先まで)
応募書類提出後1週間程度で郵送にて採否及び選考試験要綱を通知いたします。

選考試験

選考試験後1週間程度で郵送にて採否を通知します。
エントリー後、詳細をお知らせいたします。

お問い合わせ

法人本部総務部
土屋
石川県金沢市下本多町五番丁14番地
076-262-1165
honbu@bijyoukai.net
http://www.bijyoukai.net/

ログイン後にエントリーいただけます。