協和道路株式会社

舗装工事業 アスファルト合材並びに土木資材の販売

所在地
石川県白山市平松町263番地1
年商
18億300万円
従業員
71名
最終更新日:2025 年 03 月 24 日
募集対象選択

募集情報(最終更新日:2025 年 03 月 24 日)

職種分類 技術関連職(管理) / 建築・土木関連職
職種名 施工管理|白山市|完全週休2日制|20代従業員活躍中!
仕事内容 石川県白山市にある道路舗装会社の施工管理求人です。
道路舗装・新幹線軌道工事・橋面防水工事など地域インフラ整備を担います。募集職種は道路舗装工事の施工管理職となります。
◆工事に関するマネジメントを総合的に行います。(予算管理、スケジューリング、人員管理、材料手配、現場管理、安全面、品質面、周辺との調整)など
◆当面は先輩社員の補助業務を行いながら業務の把握に努めていただきます。
業務は先輩社員を中心としたチームで行動します。
◆業務エリアは北陸3県(主に金沢市・白山市)となります。
採用人数 2名程度
募集対象 2026年卒
求める人物像 求める人物像としては、屋外で仕事が可能な方、挨拶ができる方、チャレンジ精神あふれる方を求めます。挨拶ができる方というのは、基本的なことかと思われるかもしれませんが、自分1人では仕事はできません。仕事をする上で年齢も考え方も異なる方々は多数います。
また、協力会社様や発注者様等、別の企業・団体の方と接する機会が非常に多いです。
そうした方々とコミュニケーションを図るうえでまずは挨拶が必要となってきます。また、資格取得に励んだり新しい物事は日々発生します。そうした事にチャレンジし続ける人を求めます。向き不向きについて質問されることがありますが、物事に対しコツコツと没頭する方も、他人とわいわいしながら物事を進める方も、どちらも当社には向いていると思います。
最終学歴
    短大卒 / 専門卒 / 高専卒 / 大卒 / 院卒
採用実績 <大学>
大阪府立大学、金沢大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、京都女子大学、金城大学、東北学院大学、富山大学、日本大学、福井大学、福井工業大学、北陸大学、北陸学院大学、武蔵大学、桃山学院大学、山梨大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
石川工業高等専門学校

<海外>
ハノイ土木大学、国際運輸大学

勤務条件

勤務地 石川県白山市平松町263番地1
協和道路株式会社白山支店
就業時間 7:45~16:45
休日・特別休暇 年間休日115日。
土曜日・日曜日が休日の完全週休2日制。
GW・年末年始休暇あり。
成人の日・建国記念日・海の日は祝日。
給与 ※大卒新卒の場合
総支給:264,500円/月

<内訳>
基本給:    230,000円
固定残業代20H分:34,500円
他、通勤手当
昇給

昇給年1回(6月)

賞与

賞与年2回(7月・11月)

福利厚生 ・団体保険
・退職金共済
・社保完備
・インフルエンザ予防接種補助
・各種歓迎会
・忘年会(温泉1泊2日)
・社員旅行(3年に1回、行先は従業員アンケートで決定)
・互助会制度
・人間ドック・脳ドック・PET受診費用補助(対象者のみ)
・奨学金返還助成制度
研修制度

(資格取得支援制度等)

◆新入社員1名につき先輩社員が1名指導員として仕事面・生活面
をバックアップします。
◆新入社員研修は約2週間程度の座学を行い現場での研修がスタートします。
◆現場では舗装工事の手元作業からスタートし、先輩社員から指導を受け仕事を進めていきます。
◆所定の資格を取得した場合には資格手当を月単位で支給します。
(例:2級土木施工管理技士3,000円/月 等 13分類30資格)
Q&A 【よくある質問を3例ほど記載しております】

Q.文系でも施工管理の道に進むことは可能ですか?
A.当社の施工管理職比率として、大卒で理系の専門学科(土木)卒・他学部卒が3~4割程度、大卒で文系学科卒が3割程度、高卒が2~3割程度と、何学部でも歓迎致します。

Q.女性の施工管理はいますか?
A.残念ながら当社には現在女性の施工管理職は在籍しておりません。しかし、女性が安心して働けるよう、いしかわ男女共同参画推進企業「女性加速化クラス」への認定や、白山市仕事と生活が調和する優良事業所への認定など、男女の隔たりなく活躍していける環境を整備しております。体力面や業務量等につきましても、本人の希望を勘案して業務に励んでいただこうと考えております。

Q.夜間作業はありますか?
A.年間で20日程度はあります。交通量の多い道路を工事する際には、日中に車両通行止めをしてしまうと交通状況に混乱が生じるため、夜間に通行止めを行い施工しております。

募集・選考

応募資格・条件 入社前迄の準中型運転免許(MT)取得必須。
免許取得費用は社内規程に基づき入社後精算。(15万円程度)
マイナビ当社ページよりエントリー
試用期間:6ヶ月(同条件)
◆受付方法:電話、メール、郵送
◆準中型運転免許(MT)は入社前までに取得してください。
◆準中型運転免許取得分に係る費用は一部費用補助を行います。
費用補助実績:15万円程度
(当社入社後に領収証提出による実費精算)
◆所定の資格を取得した場合には資格手当を月単位で支給します。
◆入社後は先輩社員が1名指導員がつきます。
仕事上の進め方・指導・アドバイスなどを行います。
<説明会参加>
   ↓
<第一次選考>
・人事面接
・筆記試験(一般常識・空間認識など)
   ↓
<第二次選考>
・役員面接
   ↓
  内々定

※エントリー~内々定まで1~2ヶ月程度とお考えください。
履歴書
卒業見込証明書
成績証明書

お問い合わせ

総務部
採用担当
石川県白山市平松町263番地1
076-274-1212
saiyo2026@kyowa-road.co.jp
https://www.kyowa-road.co.jp/