技研株式会社
自動車部品、アルミ部材、産業機器などの生産ラインで使用する自動搬送設備の設計・製造
- 所在地
- 石川県能美市下清水町3番地2
- 年商
- 54億9,300万円
- 従業員
- 104名
最終更新日:2024 年 07 月 23 日
募集対象選択
募集情報(最終更新日:2025 年 01 月 28 日)
職種分類 | 技術関連職(製造・生産工程) / 技術関連職(管理) |
---|---|
職種名 | 総合職(機械設計・制御設計・設備生産) |
仕事内容 | ●機械設計 2、3次元CADを使用した自動搬送設備の機械設計 ●制御設計 ECAD等を使用した自動搬送装置の電気回路設計、動作ソフトの設計 ●設備生産 設計図面に基づいた搬送設備の組立、調整、および現地での据付業務 |
採用人数 | 2名 |
募集対象 | 2026年卒 |
求める人物像 | 私たち技研が求める人材は、社訓である「健康・素直・調和」と一致します。具体的には、以下のとおりです。 1.健康 いかなる時も心身ともに社会人として自分のパフォーマンスを最大化する 環境づくりができる人 2.素直 相手を問わず自分の意見がしっかりと伝えられる人 3.調和 価値観が違う人の意見に耳を傾け、相手の考えを理解することができる人 |
最終学歴 |
|
採用実績 | 2022卒(2名) 2023卒(4名) 2024卒(3名) |
勤務条件
勤務地 | 本社(能美市下清水町3番地2) |
---|---|
就業時間 | 8:30~17:15(休憩時間12時00分~12時45分) |
休日・特別休暇 | 休日/年間122日 『休日、夏季、年末年始等技研カレンダーによる』 |
給与 | 院卒 225,000円 大卒 215,000円 本科卒 200,000円 専攻科卒 190,000円 ※基本給のみの金額となります。 ※既卒者は最終学歴により上記と同額を支給となります。 |
昇給 |
年1回(4月) |
賞与 |
年2回(7月、12月) |
福利厚生 | 福利厚生:社会保険完備(健康、厚生年金、雇用、労災)、24時間傷害保険 社内トレーニングルーム完備、慰安(海外)旅行、がん保険 社内制度:改善提案表彰、発明表彰 |
研修制度
(資格取得支援制度等) |
内定者研修、新入社員研修(安全講習含む)、新入社員フォロー研修、リーダー研修、経営実践研修、全社員対象研修(年2回)、コンプライアンス研修、ハラスメント研修等、資格取得特別教育及び技能講習(フォークリフト・床上操作式クレーン・玉掛け・アーク溶接・高所作業車運転・作業責任者・職長教育など) ※エルダー制度あり ※業務に資するとして会社が認めた資格について取得費用の全額補填あり |
Q&A | 以下、「お問合せ先」へ電話・メール等、お気軽にご相談下さい。 |
募集・選考
応募資格・条件 | 理系学生 |
---|---|
まずは、リクナビ2026よりエントリーをお願いします。 ◆エントリーから最終選考まで、リクナビ2026上でお申込みいただけます。 |
|
あらゆる業種の生産ラインの自動化・省人化を実現する。ずっと安心して使い続けられる良質なものを世界へ。 お客さまのビジネスを、より効率化、より省力化するために、トラブルがないこと、高いクオリティを備えていること、お客さまの立場で考えられていること、そして、ずっと、ずっと安心して製品を使い続けていただくために、私たちは常にこれらのテーマに正面から向き合い、ものづくりを行っています。 環境負荷と運用コストを低滅する画期的なソリューションを、お客さまに最適なカタチでご提案するために。 私たち技研の挑戦はこれからも続きます。 共に挑戦しましょう! |
|
○リクナビ2026 ▼ ○会社説明会 本社(石川県能美市)で開催致します。 ※能美根上駅から本社まで送迎ありますので、マイカーがなくても安心してご参加下さい。 但し、ご希望されるかたは必ず事前にご連絡下さい。 ▼ ○書類選考(応募締切日がありますので、ご注意ください。) ▼ ○一次面接・筆記試験 ※個別面接となります。面接日に筆記試験を実施します。 ▼ ○最終面接(役員) ▼ ○内々定 ※各選考のご連絡はメールにて行います。必ずご確認ください。 |
|
履歴書、卒業見込証明書、卒業証明書、成績証明書、健康診断書(※) ※健康診断書の内容については選考(結果)と関係ありません。 |
お問い合わせ
管理部人事課 | |
盛田 真帆 | |
能美市下清水町3番地2 | |
0761-51-5700 | |
m-morita@giken-jpn.com | |
https://www.giken-jpn.com/ |