中部地下開発株式会社

測量、地質調査、建設コンサルタント、建設工事

所在地
石川県金沢市大浦町ハ51-1
年商
3億7,000万円
従業員
24名
最終更新日:2025 年 03 月 07 日
SNSでも情報発信中 

私たちの会社を紹介します

私たちが目指していること

私たちは創業から60年以上にわたり、石川県内の土木公共
事業に関わる地盤調査や地すべり対策工事などを手がける
会社です。
地震や地すべり・土石流といった災害から守るために。
建築物の安全のために。
私たちの技術で地域社会の安全、安心に貢献していきたい
と思っています。

私たちの事業の特徴を紹介します

事業の優位性・オリジナルポイント

土木工事による「防災」を一番の得意分野としている当社。
石川県内の公共事業、防災安全に取り組む地質調査・防災工事のプロ集団として、急傾斜地崩壊対策工事・地すべり対策事業・道路災害防除工事・災害関連緊急・治山事業・林地荒廃防止施設災害復旧事業・金沢大学総合研究棟新営に伴う地盤調査等、県内各地の工事を手がけ
*石川県知事表彰
*石川県南加賀土木総合事務所長表彰[優良建設技術者]
*石川県県央土木総合事務所長表彰
*石川県農林水産部長表彰
*日本治山治水協会 第36回民有林治山工事コンクール
 協会長賞
など、多数の受賞実績を誇ります。

私たちの会社で働く魅力

魅力ある制度や施設

☆資格取得や技術修得にチャレンジできるよう資格支援制度を
 設けています。
 講習会や研修に積極的に参加し、常に最新の技術を提供
 できるよう、こころがけています。
☆当社はよく協力会社や同業他社の方々から、「仲が良さそう
 で羨ましい」と言われます。
 工事現場ではもちろん、先輩から後輩へのキッチリした指導
 はありますが、いざ仕事を離れると雑談も飛び交う
 フレンドリーな雰囲気で、和気あいあい。
 誰か一人ポツンと孤立していることも一切なく、チームの
 一体感は抜群です!

採用担当者からのメッセージ

2024年、痛ましい能登半島地震に見舞われた石川県。
この災害復旧支援をはじめ、地質・地盤のプロ集団である当社が担う役割は大きいです。
被災地の復興を安全安心な地盤づくりから支えていく。
当社なら、そんな地域貢献ができます!

こんな方を歓迎します
☆大好きな石川・能登の役に立ちたい
☆一生モノの技術を身につけたい
☆仕事を通じて社会貢献がしたい
☆ワークライフバランスを重視したい

基本情報
会社名
中部地下開発株式会社
代表者名
牧 正人
所在地
〒920 - 0205
石川県金沢市大浦町ハ51-1
TEL:076-237-5000
FAX:076-237-0600
Email:noguchi@chubuchika.jp
設立
1966/03
年商
3億7,000万円
従業員数
24 名
県内事業所

〒927 - 2127
住所:輪島市門前町二又川16-65

業種
建設業
業種内容
測量、地質調査、建設コンサルタント、建設工事
ホームページ
http://chubuchika.jp/
各種認定