石川県農業共済組合
収入保険制度、農業共済制度の運営
- 所在地
- 石川県金沢市田中町か26番地1
- 従業員
- 74名
私たちの会社を紹介します
私たちはこのような団体です
私たちは、日本の法律に基づいて設立され、国や自治体と連携しながら事業を行う公的な団体です。農業者が災害や病気などのリスクに備え、安心して営農を続けられるよう、農業保険制度を通じて支援しています。地域に密着した活動を通じて、農業の安定と未来を守ることが私たちの使命です。

私たちの事業の特徴を紹介します
事業の優位性・オリジナルポイント
私たちの事業は、「農業×保険×公的支援」が組み合わさった独自の仕組みによって成り立っています。能登半島地震をはじめとする自然災害の増加により、農業者の経営を守る農業保険の重要性はますます高まっています。獣医師による家畜診療など、他にはないサービスも提供し、制度に支えられた安定性と地域密着の柔軟な対応力を併せ持つことが、NOSAI石川ならではの魅力です。

私たちの会社で働く魅力
仕事のやりがい
NOSAI石川で働く魅力は、地域農業を直接支えることができる点です。農業者の不安を解消し、安心して営農できる環境を提供することで、地域の未来に貢献している実感が得られます。農業や保険の知識は最初は難しいですが、専門スキルを身につけながら成長できるため、やりがいがあります。さらに、地域密着の組織ならではの温かい職場で、同僚との連携もしやすく、アットホームな雰囲気が魅力です。困難を乗り越えた時の達成感や農業者からの感謝の言葉は、日々の仕事に大きな意味を与えてくれます。
採用担当者からのメッセージ
「NOSAIって何?」と思う方も多いかもしれません。実際、職員の多くが入職前はNOSAIを知りませんでした。それでも今は、「ここで働けてよかった」と実感しながら日々の仕事にやりがいを感じています。NOSAI石川は、農業を支える公共性の高い団体で、ワークライフバランスのとれた働き方も魅力のひとつ。人物重視の採用で、中途や第二新卒の方も歓迎しています。少しでも興味を持った方は、ぜひ私たちと一緒に地域の農業を支えてみませんか?
- 会社名
- 石川県農業共済組合
- 代表者名
- 田中 肇
- 所在地
- 〒920 - 0007
石川県金沢市田中町か26番地1
TEL:076-239-3111
FAX:076-203-0031
Email:recruit@nosai-ishikawa.or.jp
- 設立
- 2015/04/01
- 従業員数
- 74 名
- 県内事業所
-
〒920 - 0007
住所: 【本所】 金沢市田中町か26番地1
〒920 - 0007
住所: 【本所 別館】 金沢市田中町か12番地1
〒928 - 0313
住所: 【奥能登支所】 鳳珠郡能登町字天坂に1番地1
- 業種
- 公務員・団体職員
- 業種内容
- 収入保険制度、農業共済制度の運営
- 各種認定
- -