興能信用金庫
預金・融資・為替・その他
- 所在地
- 石川県鳳珠郡能登町字宇出津ム字45番の1地
- 従業員
- 235名
私たちの会社を紹介します
地域社会に対してどのように貢献していますか?
昭和8年創立以来、奥能登に本店を置き、金沢以北に20店舗(内1出張所)を展開しております。
1.金融機関の公共性に鑑み健全経営を堅持する。
1.地域社会の繁栄のために積極的に奉仕する。
1.研鑽努力の報酬としてすべての職員に対し幸福にして豊かなる
生活を享受せしめることに努める。
この基本方針の下に職員全員が、地域に貢献し続ける強い金融機関を目指して活動しています。当金庫は、地域との「共存共栄」を目指し、地域の活力、および永続性を高め、地域の方々と豊かな地域を作り上げるため、次の世代に誇れる信用金庫を目指し活動しています。

私たちの事業の特徴を紹介します
事業の優位性・オリジナルポイント
地域の活性化のため、企業の経営力強化と事業承継が一番の課題となっております。当金庫は、その課題解決に取組んでいます。
1.「能登復興支援部」を新設し、被災者の再建と事業者の復興支援を行っております。
2.事業者のご支援に、路開拓及び専門家とのマッチングの機会を提供しております。
3.専門家・副業人材との連携 専門家や外部機関、副業人材の活用、補助金の活用支援をしております。
4.社長の資質・戦略・心構えなどを伝授する社長塾を行っています。
5.金沢大学と連携し、能登地域での創業にかかる経営や財務の知識を醸成し、事業計画の策定や創業のサポートを行っております。

私たちの会社で働く魅力
魅力ある制度や施設
活力ある地域づくりは、魅力あふれる職員の育成から。各年代、職位に応じて庫内研修・外部派遣研修・通信教育・各種検定試験などを積極的におこない「地域社会に積極的に活躍できる人財育成」に努めています。
地域ボランティア「猿鬼歩こう走ろう健康大会・クリーンビーチいしかわ」などに参加し、地域社会に奉仕することで地域に貢献し職員人身が成長します。
保険、厚生施設等、充実した福利厚生制度により、若手からベテラン職員まで、年齢・世代を超えコミュニケーションを深められます。

採用担当者からのメッセージ
金融情勢も大きく変化している時代だからこそ、地域社会の繁栄のため、地域の信頼に応える、「明るくお客様に親しまれる人」、「前向きで積極的な人」、「お客様のために親身に行動できる人」を求めます。
色々な研修を実施して地域社会の活性化に向けて、私たちと一緒に頑張りませんか!!
興能信用金庫では、新卒エントリーを受け付けています。
マイナビ・リクナビ・いしかわ就活スマートナビ・当金庫ホームページからエントリーしてください。

- 会社名
- 興能信用金庫
- 代表者名
- 田代 克弘
- 所在地
- 〒927 - 0493
石川県鳳珠郡能登町字宇出津ム字45番の1地
TEL:0768-62-1122
FAX:0768-62-1840
Email:jinji@kono-shinkin.co.jp
- 設立
- 1933年11月3日
- 従業員数
- 235 名
- 県内事業所
-
〒927 - 0493
住所:鳳珠郡能登町宇出津ム字45-1(本店)
〒920 - 0024
住所:金沢市西念1-2-11 (金沢支店)
〒926 - 0047
住所:七尾市大手町132(七尾支店)
〒928 - 0001
住所:輪島市河井町2-181-4(輪島支店)
〒927 - 1214
住所:珠洲市飯田町11-28-9(珠洲支店) 他県内一円16店舗(うち出張所1店舗)
- 業種
- 金融・証券・保険・不動産業
- 業種内容
- 預金・融資・為替・その他
- 各種認定
- いしかわ男女共同参画推進宣言企業