株式会社別川製作所
電気機械器具製造
- 所在地
- 石川県白山市漆島町1136番地
- 年商
- 117億3,000万円
- 従業員
- 492名
私たちの会社を紹介します
私たちが大切にしていること
別川製作所がつくっているのは、 フルオーダーの電気設備やシステム、ソフトウェア。 今の暮らしを支えるだけでなく、脱炭素への挑戦で、未来の暮らしも守り続けています。 ここに、一人でできる仕事はありません。 仲間やお客様と試行錯誤を重ねながら、世界でたった一つの製品を形にしています。 その過程で、たくさんの人、技術、そしてアイデアとの出会いが待っている。 だから、新しい自分自身の可能性が見えてくる。 別川のものづくりには、未来の流れをつくる力がある。 自分の手で、世界を少しずつ変えていく楽しさを、私たちと一緒に感じてみませんか?

私たちの事業の特徴を紹介します
私たちの製品・サービスはここで使われています
六本木ヒルズや石川県庁などの大きな電力が必要なビル、工場、学校で電気を安全に使えるようにするために、当社の「受配電設備」が役立っています。照明はもちろん、自動ドアからエレベーター、エスカレーター、エアコンやコンセントまで、あらゆる所で電気は使われていますが、それらに電気を安全かつ安定して供給することが当社の製品「受配電設備」の役割です。
また、上下水道施設、製粉工場、飼料工場に代表される「プラント」と呼ばれる製造工場の生産管理やビルにおける施設の運行状況管理では当社の「システム製品」が活躍しています。

私たちの会社で働く魅力
魅力ある制度や施設
勤続10年の海外研修旅行ではタイに行くことができます。さらに、勤続20年、30年、40年では会社から15万円の補助と3~5日間の休みをもらって好きなところへ家族と旅行できる制度もあります。
そのほか、資格を取得すると祝金として最高30万円が支給される制度や、通信教育奨励金など、教育研修制度も充実しています。5年ごとの創立記念式典では全社員が参加する懇親会も実施しています。
(福利厚生抜粋)
・技能資格祝金(2~30万円)
・慰安旅行、家族慰安旅行、1O年勤続研修旅行)
・20、30、40年旅行休暇制度
・住宅手当
・時差出勤制度
・育児支援(短時間勤務)
・1時間単位の有給休暇
・誕生月休暇
・退職金制度 ほか

採用担当者からのメッセージ
別川製作所がつくっているのは、
フルオーダーの電気設備やシステム、ソフトウェア。
今の暮らしを支えるだけでなく、脱炭素への挑戦で、
未来の暮らしも守り続けています。
ここに、一人でできる仕事はありません。
仲間やお客様と試行錯誤を重ねながら、
世界でたった一つの製品を形にしています。
その過程で、たくさんの人、技術、そしてアイデアとの出会いが待っている。
だから、新しい自分自身の可能性が見えてくる。
別川のものづくりには、未来の流れをつくる力がある。
自分の手で、世界を少しずつ変えていく楽しさを、
私たちと一緒に感じてみませんか?

- 会社名
- 株式会社別川製作所
- 代表者名
- 代表取締役社長 川島 直之
- 所在地
- 〒924 - 8560
石川県白山市漆島町1136番地
TEL:076-277-6700
FAX:076-277-6731
Email:jinji@betsukawa.co.jp
- 設立
- 1952/2/25
- 年商
- 117億3,000万円
- 従業員数
- 492 名
- 県内事業所
-
〒924 - 8560
住所:白山市漆島町1136番地
〒924 - 0838
住所:白山市八束穂1-5
〒920 - 0025
住所:金沢市駅西本町3-15-18
- 業種
- IT関連・電気・電子工業
- 業種内容
- 電気機械器具製造
- ホームページ
- https://www.betsukawa.co.jp
- 各種認定
- 石川県ワークライフバランス企業
いしかわ男女共同参画推進宣言企業
いしかわ健康経営宣言企業
石川県パパ子育て応援企業