『石川県の人々の食とくらしを支え、地域に貢献します』
生活協同組合(生協/コープ)は、地域に暮らす生活者が組合員(会員)となり、出資・運営・利用する組織です。つまり、営利を目的とするのではなく、生産者やメーカー・地域と「たすけあい」「ささえあい」「つながりあい」「みとめあい」、人間らしく豊かに生活できる社会を創ることをめざしています。
コープいしかわには、「人の役に立ちたい、地域に貢献したい。」という思いを持った仲間が集まり、生協だからこそできる事業・活動を通じて、石川県内15万人の組合員さんのくらしや地域社会に貢献しています。
生活協同組合コープいしかわ
私たちの会社を紹介します
私たちが目指していること
私たちの事業の特徴を紹介します
事業の優位性・オリジナルポイント
『組合員さんの想いをかたちに』
わたしたちは、組合員さんの想い・声をもとに事業や商品づくりを行っています。
例えば、おいしさだけでなく安全性や便利さにこだわった“コープブランド”の商品は絶えず改良を重ねており、変わらぬ高い支持を得ています。
近年では、能登の食材を使用した商品開発によって能登地域を元気にする「のとも~るスマイルプロジェクト」を設置。生産者やメーカー、行政、組合員、消費者、地元高校生と協力して取り組んでいます。
今後も組合員さんの声に応え、地域に貢献する事業や商品づくりに力を注いでいきます。
私たちの会社で働く魅力
仕事のやりがい
コープいしかわのメイン事業である「宅配事業」は、ただ商品を組合員さんへ届けるものではありません。職員が商品をとともに笑顔をお届けし、組合員さん同士、組合員さんとメーカー・生産者とのつながりを育んでいます。
配送スタッフからは、「組合員さんが、子どもや孫のように私と接してくれるので、配送するのがとても楽しいです!」、「商品やレシピのことなど色々教えてもらっています。」などの声が聞かれます。
組合員さんとのコミュニケ―ションや「ありがとう」の言葉が、私たちの喜びや仕事のやりがいにつながっています。
採用担当者からのメッセージ
入協後は、組合員さんと直接コミュニケーションがとれる配送スタッフからキャリアがスタートします。将来的には本部・店舗・福祉のスタッフ、グループをまとめるリーダー、部署全体を統括するマネジャー・センター長・店長など、幅広い分野でキャリアアップできる道があります。また、キャリアに応じた研修体制も整っており、仕事を通じて大きく成長できます。
~以下にあてはまる方はぜひ、ご応募ください!~
■「人」と接することが好きな方
■「人の役に立ちたい、地域に貢献したい」と思う方
■「食」に興味のある方
お会いできることを楽しみにしています。
会社名 | 生活協同組合コープいしかわ |
---|---|
代表者名 | 代表理事 理事長 大谷 学 |
所在地 | 〒920 - 2148 石川県白山市行町西1番地 TEL:076-275-9862 FAX:076-275-9950 Email:saiyou2022@coop-ishikawa.or.jp |
設立 | 2000/3/21 |
年商 | 1,643,000 万円 |
従業員数 | 611 名 |
県内事業所 |
〒920 -
2148
〒926 -
0834
〒920 -
0211
〒923 -
0301
〒920 -
8002 |
業種 | 卸売・小売業 |
業種内容 | 宅配事業(グループ配送、個人宅配、夕食宅配)、店舗事業、共済・保険事業、福祉事業 |
ホームページ | https://www.ishikawa.coop |