労働金庫法に基づいて預金、融資、為替、国債、投資信託等の金融業務全般を行っています。北陸3県を営業エリアとして事業を展開しており、本部は金沢市に、営業店は28店舗、ローンセンターが7店舗(併設店含む)あります。
・ろうきんは、働く人の夢と共感を創造する協同組織の福祉金融機関です。
・ろうきんは、会員が行う経済・福祉・環境および文化にかかわる活動を促進し、人々が喜びをもって共生できる社会の実現に寄与することを目的とします。
このような企業理念に基づいて、働く人の福祉金融機関として、独自性を発揮して、働く人や地域で生活している人たちを応援する業務を営んでいます。
北陸労働金庫
私たちの会社を紹介します
私たちが目指していること
私たちの事業の特徴を紹介します
事業の優位性・オリジナルポイント
北陸ろうきんは、労働組合や生活協同組合などがお互いを助け合うために資金を出し合ってつくった協同組織の金融機関です。事業の一例としては、独自性を活かした低利で利用しやすい融資商品の提供や、当金庫のキャッシュカードで全国どこのATMでも24時間実質手数料無料で引き出せる”フルキャッシュバック”を実施しています。
その結果、個人ローンについては北陸地方に本店を置く金融機関の中で高いシェアを誇っております。また、労働金庫は積み立て預金である「財形貯蓄」の契約件数・貯蓄残高が共に日本一です。
このように、すべての働く仲間のために事業運営に取り組んでいます。
私たちの会社で働く魅力
仕事のやりがい
ろうきんは、人と人とのつながりを大切にしています。私たちが毎日接するのは、働く仲間であるお客様であり、金融機関と顧客という堅苦しいものではありません。それは、ろうきんとお客様が同じ働く仲間として、同じ方向を向いているからです。ともに目指すのは、”働く人の生活を豊かにする”ことであり、お客様も職員も目標に向かって邁進する。これはろうきんの魅力です。
採用担当者からのメッセージ
ろうきんは学部学科を問わず”人とのふれあい、コミュニケーションを大切にする人”、”明るく、積極的で、前向きである人”、”様々なことに興味・関心がある人”を求めています。金融機関の業務というと事務作業を思い浮かべる方もいるかもしれませんが、ろうきんではお客様である”働く仲間に提案を行う”業務が主となります。それは預金業務、融資業務、渉外(営業)業務など全ての業務に共通しています。
ろうきんで働く仲間に貢献し、ともに成長しましょう!
※ご応募は「(株)アイバック」よりエントリーしてください。
会社名 | 北陸労働金庫 |
---|---|
代表者名 | 理事長 狩山 久弥 |
所在地 | 〒920 - 8552 石川県金沢市芳斉2-15-18 TEL:076-231-2164 FAX:076-231-3065 Email:saiyo@hokuriku.rokin.or.jp |
設立 | 2001/10/1 |
従業員数 | 448 名 |
県内事業所 |
〒920 -
8552
〒924 -
0882
〒922 -
0842
〒923 -
0801
〒926 -
0045 |
業種 | 金融・証券・保険・不動産業 |
業種内容 | 労働金庫法に基づく預金、融資、為替、国債、投資信託販売等の金融業務全般 |
ホームページ | http://hokuriku.rokin.or.jp/index.html |