株式会社加賀屋
旅館業
- 所在地
- 石川県七尾市和倉町ヨ部80番地
- 年商
- 58億円
- 従業員
- 300名
私たちの会社を紹介します
私たちが大切にしていること
明治39年創業当時の「加賀屋」は、僅か12室30名収容の小さな旅館でした。一人ひとりのお客様と真剣勝負をするつもりでサービスにあたり、今では「プロが選ぶ日本のホテル・旅館」で通算42回総合1位に選ばれています。
当社がモットーとしているのは「笑顔で気働き」。それはお客様の心を和ませる笑顔で、どうして差し上げたらお客様が喜んでくれるだろうか、満足してくれるだろうかを第一に考えて行動することです。
小さな気配り、心配りを基本にしたおもてなしは100年経った今でも脈々と受け継いでいます。「笑顔で気働き」あふれるおもてなしは「加賀屋の伝統」であり、誇りでもあります。

私たちの事業の特徴を紹介します
事業の優位性・オリジナルポイント
加賀屋がこれからもお客様に必要とされ続けるためには、時代の変化の方向とスピードをしっかり読み取って対応していかなければなりません。伝統を大切に守りながらも、積極的に変化を受け入れ、変化を先取りしていく。お客様のご要望が多様化し、複雑化し、高度化した現代に求められる「おもてなし」は何なのか?加賀屋が目指す姿は「Think globally,act locally」。おもてなしが隅々まで行き届いているか?経営ビジョンが時代の変化に合っているか?その両方を「一流」と呼ばれるまで磨き上げていきます。

私たちの会社で働く魅力
魅力ある制度や施設
毎日多数いただくアンケートをデータ化し、どのような課題が旅館で発生しているのかを常に分析しています。特に直さなければならない問題については社員全員が集まる「クレームゼロ大会」にて全社員で共有しグループ全体で再発を防止する取り組みを行っています。
また、模範となる取り組みをしているスタッフを表彰する「加賀屋CSアワード」という制度を2017年よりスタートしました。お客様のためだけでなく、仲間のため・地域のために様々な貢献をしているスタッフを表彰しています。良いことも悪いことも共有しあい、社員同士で高めあえるような会社を目指しています。

採用担当者からのメッセージ
企業にとって一番大切なのは人です。社員一人ひとりの幸せや充実感を求めていけば、会社はおのずと成長していくものだと思います。加賀屋はあくまでも社員本位、人間主体の経営を目指し続けています。
- 会社名
- 株式会社加賀屋
- 代表者名
- 渡辺 崇嗣
- 所在地
- 〒926 - 0192
石川県七尾市和倉町ヨ部80番地
TEL:0767-62-1111
FAX:0767-62-1110
Email:recruit@kagaya.co.jp
- 設立
- 1906年9月10日
- 年商
- 58億円
- 従業員数
- 300 名
- 県内事業所
-
〒926 - 0192
住所:七尾市和倉町ヨ部80番地 《加賀屋》
〒926 - 0175
住所:七尾市和倉町 和歌崎8の1 《あえの風》
〒926 - 0175
住所:七尾市和倉町ワ 部34番地 《松乃碧》
〒926 - 0175
住所:七尾市和倉町ヨ部96番地 《虹と海》
〒920 - 0853
住所:金沢市本町2丁目17-21 《金沢茶屋》
- 業種
- 旅行・ホテル・旅館業
- 業種内容
- 旅館業
- 各種認定
- -