JAグループ石川

指導事業、信用事業、共済事業、販売・購買事業等

所在地
石川県金沢市古府1丁目220番地
従業員
1,820名
最終更新日:2025 年 08 月 18 日

私たちの会社を紹介します

JAグループ石川とは、どのような組織ですか?

「JA」とは、Japan(日本)Agricultural(農業の)Co‐operatives(コーポラティブス=協同組合)の略称で、「相互扶助」の理念のもと農家の営農と生活をより高め、よりよい社会を築くことを目的に設立された組織です。
「JAグループ石川」は、県内15JA(※)、中央会・連合会、その他関連団体・会社によって構成され、農業者の所得増大、農業生産の拡大、地域の活性化に向けて、一丸となって取り組みを展開しています。
(※県内の15JA)加賀・小松市・根上・能美・白山・松任・ののいち・金沢中央・金沢市・石川かほく・はくい・志賀・能登わかば・のと・内浦町

私たちの事業の特徴を紹介します

JAが行っている事業の内容とその目的

少子高齢化や担い手の減少など、地域と農業を取り巻く環境が変化し、多くの課題を抱えるようになっています。
JAは、人と人とをつなぐ協同組合組織。その根っこにある思想は”地域に根差した総合事業体”です。誰かが困っていたらみんなで助け合い、みんなで元気に、安心して暮らしたい。これが私たちの思いであり、願いです。
そのために、JAは、農業の基盤づくりから営農指導、生産支援、販売支援、そして貯蓄や保険、生活資金の貸付、物品の共同購入に至るまで、組合員の営農と暮らしの事業を幅広く、総合的に実施しています。

私たちの会社で働く魅力

採用と配属

【採 用】
県内の各JAは法人格が異なりますので、採用はJAごとに行っています。それぞのJAにて募集を行っていますので、その内容をご確認ください。
【配 属】
それぞれのJAでは、入組後の配属については、「幅広い事業を通じて組合員を総合的に支援するのがJAである」との観点から、多くの仕事を経験する機会があります。もちろん本人の希望や適性、将来設計などを勘案しながら事業への配属を行います。なお、JA間の異動や配置転換は原則としてありません。

採用担当者からのメッセージ

農業と地域の生活を支えるJAには、さまざまな職種があります。文系/理系を問わず、活躍できる舞台があります。
「協同組合」の理念に共感いただき、石川県の農業と地域の役に立っていきたい、と考えている方と是非一緒に働いていきたいと考えております。
JAグループ石川の概要や、採用に関する詳細は、JAグループ石川のHP、採用情報のページにも掲載していますので、ぜひご覧ください。
【ホームページアドレス】http://www.chu.is-ja.jp

基本情報
会社名
JAグループ石川
代表者名
JA石川県中央会 代表理事会長 西川 一郎
所在地
〒920 - 0383
石川県金沢市古府1丁目220番地
TEL:076-240-5250
FAX:076-240-9120
Email:keiei@chu.is-ja.jp
設立
1954年9月7日
従業員数
1,820 名
県内事業所

〒920 - 0383
住所:金沢市、その他県内各市町(15JA)

業種
公務員・団体職員
業種内容
指導事業、信用事業、共済事業、販売・購買事業等
ホームページ
http://www.chu.is-ja.jp
各種認定
いしかわ男女共同参画推進宣言企業