『 愛であなたを支援します 』法人理念であり、職員が大切にしている言葉です。障害のある方々が、ひとりの人間として尊重され、豊かな人生を自己実現できるようにさまざまな支援をすることが、私たちの責務です。
法人設立から約70年。多くの方々のご理解ご支援のもと、現在では職員数450人を超える規模の大きな法人に成長することができました。初心を忘れず、そして地域の皆様への感謝の気持ちを忘れず、社会の一員として更なる地域貢献と福祉の発展を目指し、現在も『愛』をもって日々新たなことに挑戦しつづけております。
社会福祉法人松原愛育会
私たちの会社を紹介します
私たちが大切にしていること
私たちの事業の特徴を紹介します
事業の優位性・オリジナルポイント
当法人では、障がいのある方・児童・認知症の方への様々な事業を展開しています。利用者様の生活に長く深く関わることになる中で、職員は日々『○○さんがもっと○○さんらしく暮らすには、どのような支援をしたら良いだろう?』と考えながら必要なサポートをしています。
また地域の方々とのつながりを大切にし、野菜市・各種イベントの主催・地域のイベントへの協力などを随時行っています。地域の方々へ日頃のご理解への感謝をお伝えするとともに、子供たちが障がいのある方と過ごす機会を作ることで、未来に向けて壁のない社会を実現できるよう努めていくこと。また、障がいがあっても幸せに暮らせる環境があることを知っていただけるような情報発信を、これからも積極的に行っていきます。
私たちの会社で働く魅力
今よりもっと素敵な自分になれる。3つの魅力を紹介します
①モチベーションが上がる環境
「仕事に喜びを感じる」「憧れの先輩がいる」「自分の成長を感じられる」そんな声が入職者から聞こえてきます♪
②働く中で得られるたくさんのチカラ
観察力、行動力、先読み力、想像力、優しさ、思いやり、危機管理能力、体力、健康、アイデア力…etc.
③働く人を大切にする環境・制度
当法人正規職員の平均勤続年数11.1年を実現する、休暇等の制度や充実の福利厚生、自慢の給与や賞与の水準で、皆さんをしっかりとサポートします!
採用担当者からのメッセージ
この仕事が気になっているあなたへ。職場見学・職場体験で、当法人の雰囲気を感じてみませんか?福祉以外の学校や他業種の出身者など、専門資格や学習歴なしに転職してきて、当法人で活躍している職員が沢山います!働く中で経験や知識を積み国家資格を取得した方や、職場の頼れるムードメーカーなど、当法人にとってなくてはならない職員ばかりです。職場見学は平日午後3~4時間を目安に、職場体験は1~7日間など、ご希望に合わせて対応可能です。お気軽にお電話ください!
会社名 | 社会福祉法人松原愛育会 |
---|---|
代表者名 | 理事長 柳下 道子 |
所在地 | 〒920 - 1146 石川県金沢市上中町イ67-2 石川療育センター内 TEL:076-229-3800 FAX:076-229-3800 Email:aiikukai@m-aiiku.jp |
設立 | 1951/4/4 |
年商 | 300,003 万円 |
従業員数 | 470 名 |
県内事業所 |
〒920 -
1146
〒920 -
1135
〒920 -
0966
〒926 -
0036
〒922 -
0562 |
業種 | 医療・福祉サービス業 |
業種内容 | 社会福祉事業 (障害者総合支援法、児童福祉法、生活保護法、介護保険法および医療法にもとづく施設・病院の設置運営、各種サービスの提供) |
ホームページ | http://m-aiiku.jp/ |