東亜電機工業株式会社
建設機械の電気部品の開発・製造・販売、電気工事の施工・メンテナンス、自動車用バッテリーの販売
- 所在地
- 石川県金沢市増泉2-18-15
- 年商
- 161億7,742万円
- 従業員
- 285名
私たちの会社を紹介します
私たちが大切にしていること
当社は、【製造業・建設業・卸売業】と3つの事業を行っています。
3つの事業を行っている事で、学生の皆さんには、少なからず興味のあるお仕事があるのではないでしょうか!
私たちが行っている仕事は、皆さんが街を歩けばよく目にする「どこにでもある」物を造り販売している会社です。
しかし、私たちは「どこにでもある」会社を目指しているのではありません。
私たちが存在しないと社会は回らない、色々な会社がある中で、最後には頼って頂ける、そんな「ここにしかない」会社を目指しております。

私たちの事業の特徴を紹介します
事業の優位性・オリジナルポイント
●製造業であれば、工事現場で活躍する建設機械の『電気部品』の開発・製造・販売を行っております。国内シェアNo.1です。
●卸売業であれば、メーカーより仕入れた『自動車用バッテリーやカーナビ・ドライブレコーダー』などの法人営業を行っております。
●建設業であれば、病院や学校の電気工事を始め、急な停電で電気が使用できなくなった際に活躍する『非常用電源装置』と呼ばれるバックアップ電源機器の販売・施工・メンテナンスを行っております。
実は皆さんの身近な所で、当社の製品は活躍しているのです。

私たちの会社で働く魅力
魅力ある制度や施設
社長が社員の事を第一に考えてくれている会社です。
●理由①クリスマスに全社員に「クリスマスケーキ1ホール」が当たります。これは、「社員の家族にも感謝を伝えたい」という会長・社長の願いが込められて始まった行事です。
●理由②「財形貯蓄制度」と呼ばれる、社員の貯金を後押しする制度があります。
●理由③入社1~5年目研修を年1回開催し、現在抱えている問題や悩みを直接社長に打ち明け、社長が先導して解決に努めます。研修後には懇親会があります。
●理由④社員持ち株会があります。会社の利益に応じて社員にお金が還元されます。
●理由⑤「スポーツジムの法人会員制度」があり、お手ごろな値段でジムを利用することができます。こちらは社員の声をもとに作られた制度です。

採用担当者からのメッセージ
当社が求める人物像
●周囲の変化に一喜一憂するのではなく、環境に合わせ「自ら何をすべきか考え・行動に移せる人」
●業務の改善、標準化を図り、「向上心を持って仕事に取り組める人」
当社は、今年で設立87年を迎えた企業です。
私たちと共に成長し、100年企業を目指しましょう!

- 会社名
- 東亜電機工業株式会社
- 代表者名
- 代表取締役社長 安井 大輔
- 所在地
- 〒921 - 8552
石川県金沢市増泉2-18-15
TEL:076-241-5115
FAX:076-244-2262
Email:ishino@toa-ele.co.jp
- 設立
- 1937/2/1
- 年商
- 161億7,742万円
- 従業員数
- 285 名
- 県内事業所
-
〒921 - 8552
住所:金沢市増泉2-18-15(本社)
〒923 - 8520
住所:小松市国府台5-3(工場)
- 業種
- その他製造業
- 業種内容
- 建設機械の電気部品の開発・製造・販売、電気工事の施工・メンテナンス、自動車用バッテリーの販売
- ホームページ
- http://www.toa-ele.co.jp/
- 各種認定
- いしかわ健康経営宣言企業