石川サンケン株式会社
半導体製品製造・組立・検査に係る技術または管理分野専門業務
- 所在地
- 石川県羽咋郡志賀町梨谷小山ハの5番地
- 年商
- 373億円
- 従業員
- 929名
私たちの会社を紹介します
私たちが大切にしていること
白物家電や自動車に使われている半導体メーカーで、パワーエレクトロニクス分野で世界屈指の技術を持つサンケングループ。IoT、AI、画像認識、ロボットなど最新技術を駆使した次世代生産工場をを目指しています。
グローバル市場の信頼に応え、企業成長を達成するために社員一人ひとりを大切にしており、社員育成と働きやすい環境づくりに力を入れています。
◇社員平均有給消化数 14.3日(最大20日)
◇月平均残業 7.3時間
◇女性の育休取得・復帰率 100%
◇男性の育休取得率 2年連続100%
◇次世代のための若手社員教育(50種類以上の社員教育!)
◇食堂・社員寮による労働環境支援

私たちの事業の特徴を紹介します
私たちの製品・サービスはここで使われています
私たちは半導体メーカーとして、電気製品・自動車製品等の回路・制御に欠かせない「パワーモジュール製品」「パワーデバイス製品」を製造し、電気を安全で効率的に変換する「パワーエレクトロニクス」関連分野で活躍しています。
当社の製品は自動車や白物家電、産業機器向けなど幅広い分野で採用いただいています。目に留まる機会は少ないですが、世の中の仕組みの基本的な部分を支えており、半導体分野では世界トップクラスのシェア製品を有しています。アッセンブリ(組み立て)を担う当社は、「サンケン・ブランド」の品質・信頼性・グローバルな事業基盤を支え、常に未来社会へ貢献できるものづくりのための研鑽を重ねています。

私たちの会社で働く魅力
魅力ある制度や施設
従業員が働きやすい環境を構築するため、仕事面以外でのサポート制度が整えられています。
・社員食堂(麺類168円など)
・社員駐車場(無料)
・社員寮(月額9,000円+水道光熱費)
年間休日124日に加えて、下記のような制度もあるためワークライフバランスを取りやすい環境です。
・有給休暇(最大年20日付与)
・時間単位有給休暇制度(年24時間付与)
・積立有給休暇制度
・時差出勤制度
その他詳細はHPをご覧ください。

採用担当者からのメッセージ
半導体の知識がなくても大丈夫!私たちは50種類以上の教育制度や先輩たちのサポートを通じて、安心して成長できる環境を整えています。実際に、学生時代に半導体を専攻していなかった社員も、いまでは立派な技術者として活躍しています。
入社後は、設備・製造・解析・管理といったものづくりの現場はもちろん、IoTや画像技術、ロボット技術など、最先端の分野に挑戦するチャンスもあります。あなたの得意分野や興味を活かしながら、幅広く活躍できます。
さらに、次世代生産工場をつくる取り組みや働き方改革、DXにも注力中。新しいアイデアを気軽に発信できる環境で、一緒に未来のものづくりを支える仲間を探しています。

- 会社名
- 石川サンケン株式会社
- 代表者名
- 代表取締役社長 田中 豊
- 所在地
- 〒925 - 0151
石川県羽咋郡志賀町梨谷小山ハの5番地
TEL:0767-32-8111
FAX:0767-32-5777
Email:issaiyou@ms2.sanken-ele.co.jp
- 設立
- 1978年7月1日
- 年商
- 373億円
- 従業員数
- 929 名
- 県内事業所
-
〒925 - 0151
住所:【本社】羽咋郡志賀町梨谷小山ハの5番地
〒925 - 0151
住所:【堀松工場】羽咋郡志賀町梨谷小山ハの5番地4
〒925 - 0193
住所:【志賀工場】羽咋郡志賀町末吉小崎10番地
〒927 - 0621
住所:【能登工場】鳳珠郡能登町字上7-1
- 業種
- IT関連・電気・電子工業
- 業種内容
- 半導体製品製造・組立・検査に係る技術または管理分野専門業務
- 各種認定
- 石川県ワークライフバランス企業
いしかわ男女共同参画推進宣言企業
いしかわ健康経営宣言企業
石川県パパ子育て応援企業
くるみん認定
プラチナくるみん認定