当社は、住友電装株式会社のグループ企業として、関係会社4社が統合し2010年10月に設立されました。主力製品である自動車用ワイヤーハーネスは海外での現地生産が進んでおり、当社は海外拠点のマザー機能として、生産効率向上・品質指導などの役割を担っています。
”『モノづくり力』と『人づくり力』を更に磨きあげ、「いないと困る」世界一のマザー会社になろう”を合言葉に、全社が一体となって課題の解決・成果を実現しよう、次代に亘る「人づくり」(マザー人財)を全員で育てよう、一人ひとりの「感性」を向上させ、世界一安全な職場で世界最高品質のモノづくりをしよう、全員が「変化」に挑戦し、小さな変化/成功を皆で積み上げよう、という目標を掲げ 業務に取り組んでいます。
SWS西日本株式会社
私たちの会社を紹介します
私たちが目指していること
私たちの事業の特徴を紹介します
私たちの製品・サービスはここで使われています
自動車には、各種の情報やエネルギーを運ぶため、数多くの電線が使用されています。
その数は、自動車1台につき約1,000本。
この膨大な数の電線に加え、これらを結ぶターミナル、コネクタなどをシステマチックに配線し、クルマに取り付けやすい形で1つのパーツとして完成させたものがワイヤーハーネスです。
私たちは、このワイヤーハーネスでは国内1位のシェアを占める住友電装グループの企業。
小型で高性能なコンピュータを搭載するクルマの普及に伴い、ハーネスへの要望も複雑化・多様化しています。
わたしたちは、これらの要望に積極的に取り組み、多重回路やアルミ電線などの新技術を加えた高機能な製品をお客様へお届けしています。
私たちの会社で働く魅力
仕事のやりがい
入社後は、OJTを通じて業務に必要な知識を身に付けて頂く事が出来ますし、先輩社員がフォローアップを行いますので、安心です。
自分が関わった車種が街中で走っている姿を見た時は、自分が自動車産業の一翼を担い世の中に貢献していると感じる事が出来ます。
また、職種によっては住友電装グループの一員として、将来的に海外との折衝・調整にも携わることができ、海外出張(約2週間)の機会もあります。活躍の舞台は「グローバル」です!
採用担当者からのメッセージ
【先輩社員からのメッセージ】
私のいる部署は職場環境が良く、みんな活き活きと仕事に取組んでいます。
上司も話をきちんと聞いてくれるので、やってみたいと思うことがあれば提案できますし、実際に提案が実現することも多くあります。自分の意見を持ち、それを伝えることが得意な人には気持ちよく働ける職場ですし、もし今それが苦手な人でも、経験を通じて克服できる環境が整っています。
また、職場の先輩とプライベートで遊ぶくらい仲良し。そんな関係が作れているのも自慢です。
「やりがいを持って働きたい」、「成果を目で見て感じられる環境で働きたい」そんな思いを持った方がいれば、ぜひ一緒に働きましょう!
会社名 | SWS西日本株式会社 |
---|---|
代表者名 | 代表取締役 佐久間 敦敬 |
所在地 | 〒515 - 0813 三重県松阪市大塚町25番地2 TEL:0598-53-3800 FAX:0598-53-3816 Email:makiko-hamatani@sws.com |
設立 | 2010/10/1 |
年商 | 1,760,000 万円 |
従業員数 | 1,706 名 |
県内事業所 |
〒929 -
2124
〒929 -
1121 |
業種 | その他製造業 |
業種内容 | ワイヤーハーネス製造 |
ホームページ | http://www.sws-w.co.jp |