石川中央魚市株式会社

水産系食品専門商社

所在地
石川県金沢市西念4-7-1
年商
257億993万円
従業員
75名
最終更新日:2023 年 02 月 06 日
SNSでも情報発信中 

私たちの会社を紹介します

私たちの会社の企業活動について

当社は食料品特に水産品の取引を行っている水産品専門商社で、日本全国から水産品等を一手に仕入れ、量販店や食品加工業者や大手水産商社への卸売を行っております。また当社は水産品流通の要として、適正な価格決定や、地域社会への安全・安心・良質な水産品の安定供給といった社会的役割を担い、地域の食品流通を支えています。
・1日の平均売上は1億円程度
・無借金経営
・市内に最新鋭の配送センターと冷蔵倉庫保有(総収容能力15,000トン超)
・転勤なし
・非オーナー制企業

私たちの事業の特徴を紹介します

事業の優位性・オリジナルポイント

2008年から当社とJFいしかわの共同事業として行っている「朝セリ」では、その日の早朝に県内全域で水揚げされた魚に限定したセリを行っています。
「朝セリ」から流通する魚として認知してもらうために、「石川の朝とれもん」という地産地消ブランドを立ち上げました。
この活動は、いしかわエコデザイン賞 金賞、エコジャパンカップ JP特別賞、グッドデザイン賞といった様々な賞を受賞するに至りました。
また、石川県の漁港でとれた鮮魚をその日の内に流通させ、地産地消を目的としていることや、漁業従事者に沿った形での流通を実現させたことから、SDGsの観点でもこの活動は高い評価を得ています。

私たちの会社で働く魅力

会社の企業理念と社内の雰囲気

「業是公事(なりわいこれこうじ)」
当社の企業理念であるこの言葉は、我々の仕事が全国の水産品流通の起点となり社会的影響が大きいものであるということを意識し業務に臨むことを説いており、役職員は責任と誇りを持って仕事に励んでおります。昭和41年、金沢市中央卸売市場が新設されるにあたり、当社は水産卸売を担う役目で設立され、以来、全国で最も早くセリが行われる市場として、金沢市民の台所を支え続けています。
会社の仕事は、鮮度重視のセリ売り、商談・交渉重視の相対売りや入札とそれぞれの部署の販売方法でテキパキと要領よく進んでいきます。そのため、チームワークやコミュニケーションが重要な要素となります。仕事に厳しく、人にやさしい、そんな職場です。

採用担当者からのメッセージ

営業職として仲卸業者をはじめとした取引先と商談していくので、人と話すことが好きな方や魚が好きな方は是非お越し下さい!
また、石川県(金沢市)で生活を送りたい方、地域に貢献する仕事を社会人生活の目標とされる方も歓迎します!
入社後はまず各部署にローテーションで仮配属され適正を見ます。正式配属後は、まず先輩社員の手伝いとして、商品の陳列や配達、取引の記帳をしながら、仕事に関連する知識を身につけてもらいます。そして、市場内での営業許可資格である「セリ人資格」取得後、自分が主体となって仕入、販売、企画立案等を行っていきます。
石川県の「食」の流通を共に支えていきましょう!皆さんのご応募お待ちしております!

基本情報
会社名
石川中央魚市株式会社
代表者名
辰村 剛
所在地
〒920 - 8691
石川県金沢市西念4-7-1
TEL:076-223-1382
FAX:076-223-0446
Email:soumu@ishikawa-uoichi.co.jp
設立
1966/6/1
年商
257億993万円
従業員数
75 名
県内事業所

〒920 - 8691
住所:金沢市西念4-7-1

業種
卸売・小売業
業種内容
水産系食品専門商社
ホームページ
http://www.ishikawa-uoichi.co.jp
各種認定