天狗中田産業株式会社

食肉加工・販売

所在地
石川県金沢市西金沢3丁目124番地
従業員
210名
最終更新日:2025 年 08 月 29 日

私たちの会社を紹介します

私たちが大切にしていること

1947年の創業以来、地元金沢のハムメーカーとしてこだわりのハム・ソーセージの製造を行っています。ハム・ソーセージの本場ドイツから製造技術を導入し、地元石川県だけでなく、全国各地に『天狗ハム』を提供しています。
また、『天狗グループ』は肉屋として創業しており、「素材を選ぶ確かな目」で国内・海外から「安全で美味しい原材料」を使用しています。原材料だけでなく最新の技術、設備など食肉に関する情報収集にも積極的に取組んでおり、デンマークへの海外研修制度も取り入れています。
「安全・安心で美味しい『天狗ハム』で社会に喜びに満ちた食生活を提供すること」が当社の経営理念です。

私たちの事業の特徴を紹介します

事業の優位性・オリジナルポイント

ハムソーセージは、日持ちのしない「生肉」の保存性を高めるための加工食品ですが、現代では美味しくて簡便で栄養価の高い食品であり日本の食卓にはなくてはならない食品として消費者に認知されています。ところがメーカーとなるとフルアイテムを生産するハム会社は沢山はありません。金沢は日本で数少ない「城郭とハム工場のある都市」なのです。
古都金沢で本物の美味しいハムを造って日本中にお届けする。天狗ハムの重要な使命ですが、実は弊社にはもう一つ大事な仕事があります。レンダリング事業と言われるものです。家畜の非加食部分(骨、皮、内臓、血液、脂肪など)の化成処理事業です。家畜の貴い命を無駄にせず余すことなく活用する。畜産リサイクルの基礎を支える仕事であり、石川では唯一天狗ハムが手掛ける公共性の高い事業です。

私たちの会社で働く魅力

仕事のやりがい

《先輩社員から》
私は大学で食品についての知識を得てから入社したわけではありませんが、入社後の研修や講義で基本的な食肉加工の知識を身に着けることができました。研修を終え仕事に携わるようになって、最初は工場での仕事は単純な作業を繰り返しているだけのように見えました。しかし、知識が身につくと単純な作業の中に品質向上のための手順や安全への配慮などが見えてくるようになり、作業に対する改善案が浮かぶようになりました。当社は伝統のある企業ではありますが、高品質な製品を作るため様々な努力を行っています。そのため社員には衛生管理講習や食肉加工技能の資格試験受験など様々なサポートが用意されています。私は当社をより発展させるため向上心をもって共に挑戦してくれる仲間を求めます。(専田篤志 平成26年入社 石川県立大)

採用担当者からのメッセージ

食品は地域の皆様が口にするものなので、とにかく安全・安心が第一です。その安全・安心をベースに、「社会に健康で喜びに満ちた食生活を提供すること」が当社の経営理念です。
食肉加工品の地元食品メーカーで、美味しいハム・ソーセージを地域の皆様に提供し、「食を通じて地域に貢献」する当社で私達と一緒に働いてみませんか?
製造・開発部門においては、マイスターとして職人技の習得のため、デンマーク海外研修もあります。
学部・学科に関わらず、食品関係に関心がある方、熱意のある方、大歓迎!です。

基本情報
会社名
天狗中田産業株式会社
代表者名
取締役社長 中田 二郎
所在地
〒921 - 8054
石川県金沢市西金沢3丁目124番地
TEL:076-249-1111
FAX:076-249-8446
Email:info@tenguham.co.jp
設立
1947年2月14日
従業員数
210 名
県内事業所

〒921 - 8054
住所:金沢市西金沢3丁目124番地

〒921 - 8054
住所:金沢市西金沢3丁目125番地

〒920 - 3101
住所:金沢市才田町戊321-7

業種
食品製造業
業種内容
食肉加工・販売
ホームページ
https://www.tenguham.co.jp/
各種認定